2014-01-01から1年間の記事一覧

今おすすめのゲーム実況者を紹介する

ニコニコ Advent Calendar 2014 - Adventar ニコニコアドベントカレンダーの13日目です.まあ僕1人しか集まらなかったんですけどね. 任天堂がクリエイター奨励プログラムに対応しましたね.ヤッタ!任天堂のゲームであれば,何も気にすることなくゲーム実況…

セキュリティについて勉強した資料

セキュリティ Advent Calendar 2014 - Adventar の6日目です. セキュリティについて勉強したときに読んだモノを紹介したいと思います. 暗号 新版暗号技術入門 秘密の国のアリス作者: 結城浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ株式会社発売日: 2013/12/04メ…

コーディングを支える技術読んだ

コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus)作者: 西尾泰和出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/04/24メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (31件) を見る プログラミング言語に実装されてい…

Team Geek読んだ

Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか作者: Brian W. Fitzpatrick,Ben Collins-Sussman,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/07/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (19件) を見る ずっと読…

Ruboty Slack 入れ方

Rubyで開発されたbotにRubotyというものがある r7kamura/ruboty このRubotyをHerokuで動かしてSlackで使う方法について詳しく書く 1. Slackでチームをつくる Slack: Be less busy 2. XMPPを許可する RubotyはXMPP通信を用いている.設定は,ここでできる(/a…

A Tour of Go - 第2回 dwanGo

2回目. A Tour of Go - 第1回 dwanGo - にこにこインターネット package main import "fmt" // fibonacci is a function that returns // a function that returns an int. func fibonacci() func() int { x, y := 0, 1 return func() int { x, y = y, x+y …

A Tour of Go - 第1回 dwanGo

第1回 dwanGo - connpass 遠隔でチャットルームのみで参加していた. A Tour of Go をもくもくやっていた. 最後まで終わらせることができなかったけど,途中問題が出てきて,そのときのコードが以下. package main import ( "fmt" "math" ) func Sqrt(x fl…

VoiceText API叩くGemつくった

VoiceText Web API (β版) という音声合成するWeb APIがリリースされた.昔からbotつくって喋らせるために音声合成を使いたいと思ってて,これが出るまでは hecomi/node-openjtalk · GitHub を使うつもりだった. ここ数日まったくプログラミングできてなくて…

アナと雪の女王と非リア充とリア充

技術的なことを書くブログなはずだったんだけど,方針を変えて色々雑多に好きなこと書きたい. 先日,話題の「アナと雪の女王」というディズニーのアニメを見てきた.個人的には,終始アイロニカルな物語だと感じた.このアイロニーということからネットとリ…

リーダブルコード読んだ

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功平,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/06/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 68人…

メタプログラミングRuby読んだ

メタプログラミングRuby作者: Paolo Perrotta,角征典出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/08/28メディア: 大型本購入: 18人 クリック: 533回この商品を含むブログ (124件) を見る 全体的には,メタプログラミングとは何をすることなの…

ウェブエンジニアになりたい新卒がベンチャーに行くこととか色々考えたこと

人数関係なく、自分なりに軸をもっていろいろな規模のウェブ系の会社を受けてきた。大きいところといっても、何万人とかそんなものはもちろんなくて、もう比較的安定した大きなヒットサービスがすでにある感じのところ。そして、自分なりにベンチャー企業と…

Head Firstオブジェクト指向分析設計読んだ

Head Firstオブジェクト指向分析設計 ―頭とからだで覚えるオブジェクト指向の基本作者: Brett McLaughlin,Gary Pollice,長瀬嘉秀,永田渉,株式会社テクノロジックアート出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/12/04メディア: 単行本購入: 4人 ク…

クックパッドウィンターインターンシップに参加してきた

1周間でモバイルアプリを開発するというクックパッドのウィンターインターンシップに参加してきた.内容的にどこまで言っていいのか少し微妙なところがあるし,せっかくなので食べた料理について書いておこうと思います.少しでもインターンシップの雰囲気が…

肉リーチ #29reach

肉にリーチしてました(お腹を空かせた学生のための、肉食就活サイト). ビズリーチのエンジニアの方にお会いして,お昼ごはんをごちそうになりました.ありがたいお話までお聞きすることができて,ありがたさしかなかったです

読書

個人の日記レベルですが,最近買った本の紹介 グロースハッカー作者: ライアン・ホリデイ,加藤恭輔,佐藤由紀子出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2013/12/12メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る まだ序盤しか読んでいないけど,グロースハッ…